オールウェーブ試験で使用する補助ピンについて

今回のブログでは、”オールウェーブ試験で準備する補助ピンってどんなものがいいの?””減点になってしまわないか心配”などと疑問や不安に思う方の悩みを解決する糸口をご案内しています

例えば、学校で習っていても、再度自分で勉強して合格を目指そうという方にとっても、以前習ったことだから忘れちゃったよという方にとっても、美容師国家試験で準備するものを調べて詳しい解説がなかったりするので、”どれを準備していいのか、どんなものが好ましいのかよくわからない””自分で用意するのが不安”という思いになってしまう方もいると思います

今回はオールウェーブ試験で使う補助ピンについて解説して、自信を持って受験できるお手伝いができればと思っています

このブログでは、私自身が実際にブランクのある方などに対し、実技試験の指導をさせてもらい、合格してもらった時の指導内容などをもとに、解説しています

このブログ内容を参考にしていただいた皆さんが、準備を的確に行うことができ、そこでの減点が無いようにできたら嬉しいなと思っていますので、ぜひ最後まで見ていってください

それでは、今回は”オールウェーブ試験で使う補助ピン”について解説していきます

補助ピンについて

2021年11月現在の受験案内には以下のように記載されています

名称について・シングルピン又はダブルピン
数量について・適量
規格及び処理について・シングルピン又はダブルピンは、補助ピンとして使用します

以上の記載があります

それでは解説をしていきます

ダブルピンの使用がおすすめ

補助ピンの準備物は、シングルピンよりも、ダブルピンの使用をおすすめします

その理由は、補助ピンの使い方にあります

補助ピンの使い方は、フィンガーウェーブやピンカールをつくる際、セットローションがついた毛髪を留めることなどです

セットローションはツルツル滑りますので、しっかり留まるピンを使用する方が、補助ピンとしての役割を果たしやすいため、シングルピンよりダブルピンをおすすめしています

そして、準備数は、5本程度あればじゅうぶんだと思います

ダブルピンは器具皿に置く

注意する点は、ダブルピンを置く場所です

ダブルピンは、器具皿に置きます

ピンという名前であるため、ピン皿に置くのではないかと勘違いしてしまう受験生も少なからずいます

間違ってもピン皿には置かないように注意しましょう

まとめ

今回は、補助ピンについて解説しました

シングルピンでも、十分役割は果たすことは可能ですが、当日の緊張で手の震えがあった際にも、ダブルピンであれば持ち手が広めにできているため、安定して持つことも可能かと思います

ではまとめです

・ダブルピンを5本用意する
・器具皿に置く

以上、今回の内容、参考になったら嬉しいです

最後まで見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました